ただなんとなくしている事

生きてて、ただなんとなくしてる事って結構ある。

意識してみないと知らないうちに周りに作られた価値観や      外にどう思われるかを最優先して生きているうちに自然と   なんとなくやっていて生きていたりする。

 

それが嫌で情熱を燃やせる生き方をする!  と、その時の衝動に素直に従って長野の山の中へいくべく家を出た。

 

でもやりたい事って頭の中にあるのか、心の中にあるのか   わからない。心と言っても衝動の様なものは何?ってなる。        欲求みたいなもの。これは頭だったり習慣だったりする。    見極めがむづかしくないかな。胸の中がワクワクして楽しくなるって良く言うけれど、熱くなることだってある。

でもそれって結構衝動に近いものだったりする。

 

ただ、今わかりやすい体験としては仕事が始まったら            飲んでいたコーヒー・焼きたてのパンがあるから食べていた毎日。2017年から長い夜お酒を飲む習慣がつき、そんなに飲みたくなくても     呑まないと落ち着かなかった毎日。

 

ある日久しぶりの熱が出て38度は軽く超えて2、3日経ってから。腹下しが丸一日。それからもしばらくただなんとなく過ごそうとしても、呑めない・胃が痛い・背中が痛い。これは腎臓が痛がっているなと思いカラダの声に気をつける様にしました。するとお酒は全然呑まなくても平気になり、コーヒーも本当に飲みたい時だけ飲む様になるのです。習慣で飲もうかと思うのですが、ちょっと中に聞いてみるとそんなに欲しくないって感じる。たまに飲むと、まあ今までの味と別物❗️とっても香りも感じるし美味しい!ただ慣れでやっている事って感動がなくなってくるんですね。

 

ただ職人は毎日毎日おなじもの作って繰り返しの中にしか見えない真実を見つけたりする。そこから新しいものが出てきたり、そこを経なければ辿り着けない場所もある。                 でもこれは、ただ何と無く慣れでやっていると気がつかないよな〜。やっぱり今を意識して生きるって大切なんだな。

 

 

そこでこの地球に生まれて生きている今、ただ何と無く生きていることに慣れてしまっていたら意識してみる。

本当に心から生きたい生き方してるかを。

☆らくる☆