梅干し2日め。
実際、梅干しの大事なとこって「干す」って事ではないかな。
今まで干さない梅干しを作っていた事もあるけれど
干すって光の圧を与えるって事だもんな~
今まで重石で塩被って圧を与えられていて、
軽くなったとこで光の圧!
テッドさんに出会えて良かったな~
みなさんありがとう!
⚪︎ユカリ用の紫蘇 (紫・蘇るか~蘇鉄 鉄・蘇ると似てるな~)
蘇鉄は泥染めに使います。泥の鉄分が減って来たら蘇鉄の葉を入れると聞きました。
⚪︎2年前干していない梅
⚪︎完熟梅
⚪︎青梅が干されています
近所の爺ちゃんに聞いた話だと、
「2年前の申年の梅は薬になるって話じゃぞ」
って。
80過ぎの物知り元気爺ちゃんより。
楽流☆らくる