〜小さいパン工房の発酵生活〜
寒くなってきました。朝は4〜7度で行ったり来たり。
柿も色づき高菜も出回り大豆も採れ始めてくる。しばらくしたら味噌作りも始まるしね〜
チョコチョコ漬けてます。
★高菜漬け・今日から糠に3、4日漬けます。
糠も精米するたびに保存しておき、約一年がかりでためている気がします。
農家ではないので大量の野菜があったり、糠があったりはしないのですが
家庭の中で循環してゆく「食」です。
★沢庵漬け・石窯があって、週に3回以上火をつけているのだから
煙はかけ放題☆素人燻り大根☆
燻り終わったので前回のものと一緒に糠に漬けます!
沢庵は毎年作ってますが、いつも塩っぱいのです。
失敗はせずに美味しいのですが塩気が強い。今回はそこを考えて仕込んでます。
★干し柿・漬物ではないですが、今が旬のもの。
自分で仕込んで食べれないものが食べられるようになってゆく。
そこが楽しい!今日はとにかく仕込みの日としてあと100個は仕込みたい。
★柿酢・日に日に酸っぱく良い香りがして来ています。
ぶくぶくモコモコ。
今日も酒粕酵母しっかり発酵しています!