お護り作りの会。無事終了しました。
会場の古今結縁さんは下町の情緒あふれる素敵な場所でした。集ってくれた皆さんも思わぬシンクロがいっぱいで和気あいあい。楽しい時をいただきました。作品も個性豊か!
ありがとうございました!
薪火PANと発酵生活・田舎生活ものづくり三昧
お護り作りの会。無事終了しました。
会場の古今結縁さんは下町の情緒あふれる素敵な場所でした。集ってくれた皆さんも思わぬシンクロがいっぱいで和気あいあい。楽しい時をいただきました。作品も個性豊か!
ありがとうございました!
この作業台に座って吹く真似をしてワクワクしてます。
3月には始めたいなあ。
のぶ。
忘れてませんか〜?
樂流サンはガラス工房を作っていました^ ^
作業する日がなかなか取れなくて遅々としていましたが、
今日見に行ったらすっかり形が整っていました!
作業台もできてます。
もうすぐですよ〜!
今朝は吹雪くかと思われましたがやみました。
雪雲が去った後はお日様キラキラ。
清々しさが溢れてます。
今日の発送分のパン達も輝いて見えます!
☆7日・14日・28日土曜日
五ヶ瀬町特産センターにパンを納品します。
☆6日・13日・20日 金曜日
熊本・唐人町の「ピュアリー」に
自然栽培小麦粉のパンたちが並びます。
☆8日・15日・29日 日曜日
鞍岡の酵房樂流にてピザ焼いています。
よろしくお願い致します。
開催します。
いしょくら制作所 企画「新春お護り作りの会&樂流のパンランチを楽しもう~」
日時:1月23日(月) 10時~15時予定
場所:古今結縁 (墨田区 ご予約いただいた方に場所の詳細をお送りします)
料金:5,000円(材料費&ランチ込み)
内容・・・・・・・・・・
●新春お護り作りの会
※写真は作例です。2つと同じものはありません。
高千穂・秋元神社の銀杏の木片を自分の感覚のままに磨き 形を作ります。
大麻もじっくり縒りをかけて 自分にとって最強のお護りになってくれます。
●酵房樂流のパンランチ
メニュー詳細は未定
酵房樂流のパンは熊本産の小麦と、地元の湧き水、自家製の小麦酵母で仕込み、溶岩石釜で焼きあげた自然の恵みたっぷりなパンです。
予約・・・・・・・・・・
準備の関係で要予約となります。
題名「いしょくら制作所ワークショップ予約」として
お名前、人数、連絡先メールアドレス、緊急連絡用ケータイ番号(あれば)を
http://musuhi.net/contact/
よりお知らせください。
※食物アレルギー等がある方はお知らせください。
※予約キャンセルの場合は事前にご連絡ください。
持ち物・・・・・・・・・
エプロンか多少汚れても良い服をお持ちください。
今朝は七草粥を食べました。
昨日、近所のおばちゃんが草を探して歩いてたので
教えてもらいながら畑や田んぼ跡を歩きました。
でも草がいっぱいで どれがどれだか見分けられません。
ごぎょうの母子草はお庭にあったのに花がないと全くわからない!おばあちゃんは偉いです!
昨年はいろいろありました。
12月に倒れた義父の看病に終始した1月。長く意識が戻らなかったのに少しづつ少しづつ出来ることが増えて 今は自分でご飯が食べられるまでになり 自宅で生活しています。 4月には熊本の地震。揺れる感覚、恐怖感が体に染み付きましたね。それから私が発病して翻弄された半年。病氣にならなかったら行かなかった場所、出会わなかった人がいて いろんな体験ができたから 去年も幸せな一年だったと思います。
奇跡のように回復しました。今年も楽しみます。
久しぶりに機織りを設計しました。り。