昨日から準備していた大豆を炊いてます。今年は2升分の大豆を仕込みます。
薪の火で炊くのが樂流味噌のこだわりですね。
火の番しながら紙糸作り。
樂流サンはビン割り。
り。
薪火PANと発酵生活・田舎生活ものづくり三昧
昨日から準備していた大豆を炊いてます。今年は2升分の大豆を仕込みます。
薪の火で炊くのが樂流味噌のこだわりですね。
火の番しながら紙糸作り。
樂流サンはビン割り。
り。
降り積もる真白な世界。
寒〜い!道が見えない!
今朝は真っ白な世界になりました。
今日は1人 熊本にいく予定だったんだけど 往復4時間、緊張して雪道を走る負担を思ってキャンセルしました。
お昼頃 荷物を出しに出かけた時も 「今日は良く降るねー」と話ながら5分もしたら…景色が変わりました。雪が少ない!
九州の北海道、と言われる鞍岡でした。
夕方からさらに冷えこんで 降り積もっております。
出かけなくて良かった。
明日はどんな様子になるでしょう?り。
先日のある日のことですが、7回目の入籍記念日を迎えました。おっ〜と。今数えて、そんなに経ってるのか〜と改めて驚いてしまいました。
その日の夕食はいつもよりゴージャスでした^ ^もちろん旦那さま手製で。
美味しかったです。り。
これは1/27、帰ってきた日の写真です。
東京での事とか いろいろ書こうと思っていながら…
立春を迎えてしまいました(⌒-⌒; )
お護り作り&ランチ会もお陰様で楽しい楽しい会になりました。懐かしい友達にも会えて 家族とも過ごして充実した1週間でした。
今年のテーマは 居心地良く。
ということで 帰り道道話してて、部屋の模様替えをすることにしました。帰った早々、二畳分の畳を板貼りにしてもらいました。
出番の少なかったソファーを置きました。
なかなか快適です^ ^