石窯パン

溶岩石窯パン・今日・明日週末パン焼いてます。
薪で3時間窯を温めてから発酵を合わせて窯にパンを入れる。

今の時期は暑すぎず寒すぎずちょうど良く発酵してくれる。
自然の中でできてくれる時期は、つくりやすいな。

気温、夜は18〜22度ぐらいで昼間は22〜30度ぐらいだと
発酵物には作りやすい。
でも、ゆっくり発酵させる味噌や日本酒には気温の10度以下の時期も必要なんだよね。

やっぱパンは地下室がいいのかな。

お蚕2

長野より帰りまして、急いでガラスを作りどうにか発送日に間に合い、ホッとしてます。

お蚕さんの繭が出来ました。繭を作り始めるところまで育ててバトンタッチをしました。皆さん綺麗な繭を作ってくれたみたいです。送られて来るのが楽しみです。

綺麗な繭でしょ〜

やっとパンも焼けて酵母もまあまあ元気で良かっと

ほっとした1週間でした!